二重・目もと

目は顔の中でも一番のチャームポイント!目の印象が変わるだけで顔全体の雰囲気が変わります。一重の方、腫れぼったい方、くぼんでいる方、眠そうに見える方など、お一人ひとりのお悩みに対し適切にアドバイスし、あなたの瞳をより、魅力的に演出することができます。

続きを読む

顔の中心にある鼻は、その高さや形など、顔のバランスを整えるのにとても大切な部分です。少し鼻を高くする、小鼻を小さくするなどで、顔全体の印象を上品でスッキリと整えることができます。
注入法から手術まで幅広い施術法を組み合わせて、お一人おひとりのお悩みを解決いたします。

続きを読む

フェイスライン

人の顔の形は多様で、スッキリとしたバランスのよい小顔になるには、その原因が脂肪によるものなのか、筋肉や骨の輪郭によるものなのか見極めることが重要です。小顔になるためにどうすればよいのか、軟部組織のボリュームを調節したり、骨格を修正する事で、憧れのフェイスラインを形成する為に、専門医が適切にアドバイスし治療いたします。

続きを読む

輪郭形成(骨切り)

理想のフェイスラインを実現するのが輪郭形成術。
頬・エラ・顎の骨が張り出して、ゴツゴツしている印象の輪郭を、小顔で優しい印象の卵型や三角のフェイスラインに導きます。
小顔になるためにどうすればよいのか、軟部組織のボリュームを調節したり、骨格を修正する事で、憧れのフェイスラインを形成する為に、専門医が適切にアドバイスし治療いたします。

続きを読む

注入治療

プチ整形

注入治療は、メスを使わず、切開を伴わずに薬剤を注入することで治療を行います。
診察当日に治療が可能で、人気の高い治療です。即日効果を感じることができ、なおかつしっかりとした効果が期待できます。
症状やお悩みにあった治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

続きを読む

エイジングケア(しわ・たるみ・目元)

糸によるリフトアップ

老化によるシワ・タルミに対する治療は、皮膚科領域も含め、研究も盛んでその方法も日々進歩し、様々な治療法があります。レーザー治療や注入治療から手術まで、貴女のライフスタイルにあった治療法をご提案します。いつまでも若々しく元気でキレイでいられるためにしっかりと貴方をフォローします。

続きを読む

美肌

美肌・くすみ・しみ

加齢とともに増えてくるシミ・しわ・たるみ、毛穴の開き。これらのお悩みはお顔の印象を左右します。当院では、ピーリングやイオン導入を組み合わせる事で肌を活性化し、美肌へのお手伝いをします。若々しい素肌を保つため、肌の内側と外側からアプローチします。お一人おひとりの症状に合わせた治療方法をご提案しますので、まずはご相談ください。

続きを読む

医療レーザー脱毛

むだ毛の処理は美しい素肌づくりに欠かせません。医療機関のみで使用が認められている2種類のレーザーを併用し、医師管理下の元で安心して脱毛効果を得られます。当院では、患者様のお肌の状態やむだ毛の状態によってレーザーを使い分けることで、より効果的に脱毛効果を得られます。

続きを読む

メディカルダイエット(ダイエット外来)

ボディジェット脂肪吸引

医療機関だからこそ出来る医学的根拠に基づいた医療痩身法です。本格的なメディカルダイエットから気になる部分痩せまで、無理なく健康的に痩せることが出来ます。今までダイエットがなかなか成功しなかったいという方にも、当院ではお一人お一人のご希望やライフスタイルに合った最適な治療をご提案します。

続きを読む

タトゥー除去

タトゥー・刺青は入れるときも、決して簡単ではないし安いものではありません。ただ、消すときはその何倍もの苦労と医学的技術が必要です。また、色・濃さ・サイズ・入れた箇所により、消し方は異なります。

続きを読む

皮膚科・形成外科(一部保険適用可)

皮膚科一般

ワキガ・多汗症、眼瞼下垂症、皮膚のできもの、傷痕の治療などでお困りの方、さまざまなお肌のお悩み(ニキビ、しみ、しわ、イボ等)で気になる症状がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。一部、保険適用可能な治療もございます。

続きを読む

肩こり・肩痩せ治療

肩こりとは、同じ姿勢を取り続けるなどして筋肉が緊張して萎縮し、肩または背中にこわばった感じや不快感・こり感・重苦しさや痛みが出てしまう症状です。
肩こりを起こしている原因である筋肉に製剤を注射することで、弛緩作用や痛みを抑える作用を利用し肩こりを改善します。

続きを読む

多汗症治療(ワキ・手のひら・足の裏・額生え際)

神経の末端から分泌される伝達物質「アセチルコリン」の分泌を抑制するという働きがあります。アセチルコリンは交感神経の末端で発汗を促しているため、このアセチルコリンの分泌を抑制することで、過剰な汗の分泌を抑え多汗症の症状を改善します。汗を抑えることにより、汗の拡散を防いで結果的にワキガの臭いも抑えるという効果を得ます。

続きを読む